
ディズニー映画の「アラジン」はご存知ですか?私は大体のストーリーや登場キャラクターを知っているのですが、本編をフルで観た記憶はありません。
考えられるのはTVで放送していたのを途切れ途切れに観たのか、ゲームの『キングダムハーツ』で遊んでいるうちに観たつもりになっているだけなのか・・・?
そんなぼんやりした記憶しかないアラジンですが、今回実写映画化されたということで映画館に観に行ってきました。
とても面白かったので、見どころなどをまとめてみたいと思います。
映画「アラジン」
ジャンルファンタジー上映年月2019年6月監督ガイ・リッチー出演者メナ・マスード、ナオミ・スコット、ウィル・スミス、マーワン・ケンザリ吹替え声優中村倫也(アラジン)、木下晴香(ジャスミン)、山寺宏一(ジーニー)、北村一輝(ジャファー)
<STORY>
ダイヤモンドの心を持ちながら、本当の自分の居場所を探す貧しい青年アラジンが巡り合ったのは、王宮の外の世界での自由を求める王女ジャスミンと、 “3つの願い”を叶えることができる“ランプの魔人”ジーニー。
果たして3人はこの運命の出会いによって、それぞれの“本当の願い”に気づき、それを叶えることはできるのだろうか──?
映画のみどころ
アニメ版ありきの実写化なので、まずはどこまで映像化に成功しているかですね。
ジーニーのはちゃめちゃな魔法シーンや、魔法のじゅうたんに乗るシーンなど再現度はばっちりでした。
アラジンに登場する国「アグラバー」は架空の国ですが、インドの「アーグラ(Agra)」という都市がモデルだと言われています。
映画の中でもインド映画のようなキレッキレのダンスシーンもみどころです!
アラジンには欠かせないあのキャラクター
実写版でどう表現されるか微妙なのが動物たち。
アラジンの相棒『アブー』とジャファーの相棒『イアーゴ』ですが、どちらもリアルな猿とオウムでした(笑)
アブーが普通の猿すぎて、「可愛い…のか?これは…」となるものの、アラジンやじゅうたんとの信頼関係を見るうちにめちゃくちゃ可愛くなってきます!
イアーゴは、アニメ版ではジーニーに近いくらいとてもおしゃべりでしたよね。
実写版ではジャファーと会話らしいやり取りをするシーンもあるのですが、話す言葉は終始片言で自我があるのかないのか私にはよく分かりませんでした。
観た感想は?
上映前から噂されていた青く塗ったウィル・スミス(ジーニー)だったり、アラジンとジャスミンの役者さんの見た目だったり…
予告編を見た限りではあんまり期待していなかったアラジンですが、実際観てみたらとっても面白かったです。
あまり格好いいと思っていなかったアラジンも、映画が進んでくると次第にカッコよく見えてくるから不思議(笑)
そんな中でも一番予想を上回ったのがジャスミン役の「ナオミ・スコット」さん。
字幕派の私はアラジンももちろん字幕で観たのですが、ジャスミンが綺麗なだけではなく芯のある女性で、なんといっても歌唱力がすごい!
実写版オリジナル楽曲で『スピーチレス~心の声~」という歌があるんですが、歌唱シーンは圧巻の一言。
好きな女優さんとして私の中に刻まれました(*ノωノ)
オススメ『スピーチレス~心の声~」の収録時の動画です。驚きの美肌!!そこじゃない(笑)
※所々で本編映像が流れるので、映画鑑賞前の方はお気を付けください
最後に
今回映画を観に行った日にちょうど金曜ロードショーで1992年に上映されたアニメ版「アラジン」が放送されていました。
レイトショーで観に行ったので、帰宅後に録画していたアニメ版をそのまま見たのですが、オープニングシーンが観てきた実写映画とほぼ同じで、これだけ忠実に再現されていたんだと驚きでした。
そうと思えば、現代の価値観にあわせてアレンジされている部分もあってすごく良く出来てる!!
映画もディズニー映画っぽい「いつの間に恋に落ちた?」みたいな展開はありましたが、それを補うだけの映像や音楽でとても面白かったです。
忠実に再現されていながらもアニメ版にはない魅力が詰まった実写映画だったので、是非映画館に観に行ってみてくださいね。